Archive for the ‘アスベスト、その他’ Category
東アジアの dust stormと黄砂 bai
ダストストームは東アジアの不健全な環境の表れである
Environ Monit Assess. 2006 Mar;114(1-3):447-60. Epub 2006 Mar 29.
Dust Storms are an Indication of an Unhealthy Environment in East Asia.
Batjargal Z, Dulam J, Chung YS.
Extraordinary Plenipotentiary Ambassador of Mongolia to Japan, Tokyo.
日本のモンゴル国特命全権大使
[要約一部の邦訳]
…… 毎年、モンゴル国の発生源では 30-120日、朝鮮半島では 14-20日間、ダストストーム dust storm が発生する。強い砂塵嵐と降下煤塵 (こうかばいじん dust fall) は、東アジアの環境に影響を与えている。下略 ……
黄砂 (こうさ)の英語は、bai ですが、
[bai] スペースアルク:英辞郎
【名-1】 黄砂{こうさ}
【名】<中国語> 百、パイ、百の単位、100
世界最大の医学論文検索サービス
» http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi
で、キーワード「bai」を入力しても、今だヒットしません。呼吸器、眼などの健康問題については、今後調査を予定しています。
アスベストのinhalation unit risk estimate(EPA)
アスベストに関する米国環境保護庁 (The U.S. Environmental Protection Agency EPA) の情報です。
彼または彼女が一生を通じて、0.000004 繊維数 fibers/mL のアスベストを含む空気を吸い続けたとしたら、その人は理論上、この化学物質を含む空気を吸う直接的な影響として癌が発生する可能性の増加は、百万分の一のチャンス増加に過ぎないであろうと、EPAは算出した。
inhalation unit risk estimate 吸入単位リスク推定 2.3 × 10-1 (fibers/mL)-1 とは、
生涯の吸入量 » 発ガンのチャンス増加
0.000004 fibers/mL » 100万分の1 以下
0.00004 fibers/mL » 10万分の1 以下
0.0004 fibers/mL » 1万分の1 以下
[引用ページおよびPDF]
Asbestos: Health and Exposure [PDF 17KB]
US EPA Office of Air Quality Planning Standards (OAQPS)
» http://www.epa.gov/asbestos/help.html#Docs
EPA estimates that, if an individual were to breathe air containing asbestos at 0.000004 fibers/mL over his or her entire lifetime, that person would theoretically have no more than a one-in-a-million increased chance of developing cancer as a direct result of breathing air containing this chemical.・・・下略・・
アスベスト: 健康と暴露/ハザード・サマリー
・ 動物、ヒトに対する急性 (短期) の影響に関する研究はありません。
・ ヒトが吸入によりアスベストに慢性 (長期) 曝露したとき アスベスト症(石綿症 asbestosis) とよばれる肺疾患 になりうるように、肺への影響はアスベストによる健康への重大な懸案事項です。
アスベスト症は息切れと咳が特徴で、重症の呼吸機能障害、死にいたることがあります。
・ アスベストの慢性吸入暴露による他の影響として、肺を取り囲む膜の中に瘢痕様組織が蓄積したり、肺高血圧症になったり、免疫能に影響することがあります。
・ 米国環境保護庁 (The U.S. Environmental Protection Agency EPA) はアスベストの基準濃度 (Reference Concentration RfC), 参照用量 (Reference Dose RfD) を規定しなかった。
・ アスベスト吸入による生殖機能や発育への影響に関する研究はなく、動物での経口摂取実験では生殖機能や発育へのいかなる影響も報告されていません。
・ 吸入による曝露はヒトにおいて、肺癌、中皮腫 (腹腔を内張りしたり、内臓を取り囲む薄い被膜に発生する稀な癌 mesothelioma) 、(可能性であるが)胃腸の癌を起こすように、癌はアスベスト曝露による重大な懸案事項です。アスベストの経口曝露は、食道、胃、腸管の癌に関連する可能性があります。しかし、経口曝露からの発癌に関するエビデンスについては決定的ではありません。EPA は、主に吸入による研究に基づいてアスベストをヒトの発癌物質 Group A と分類し、吸入単位危険性推定 2.3 × 10-1 (繊維数/mL fibers/mL)-1 と算出しました。
* Please Note: The main sources of information for this fact sheet are EPA’s Integrated Risk Information System (IRIS), which contains information on the carcinogenic effects of asbestos including the unit cancer risk for inhalation exposure, and the Agency for Toxic Substances and Disease Registry’s (ATSDR’s) Toxicological Profile for Asbestos. Other secondary sources include the Hazardous Substances Data Bank (HSDB), a database of summaries of peer-reviewed literature, and the Registry of Toxic Effects of Chemical Substances (RTECS), a database of toxic effects that are not peer reviewed.
胎児奇形, 物理的原因・病原体・疾患
ホームページ「SafeFetus.com」
Drugs in Pregnancy : SafeFetus.com
http://www.safefetus.com/drug.htm
の中で紹介されています。妊婦が曝露、罹患すると、胎児、胎芽に奇形・死亡などの障害・副作用を来たす物理的原因・病原体・疾患のリストです。参照医学文献も引用します。
簡潔にまとめられていますので、URL http://www.safefetus.com/drug.htm (英語) をご覧下さい。
==
Maternal Exposures (母体の曝露)
1. Physical Agents 物理的な原因
2. Infectious Agents 感染病原体
3. Maternal Diseases 妊婦の疾患
1. PHYSICAL AGENTS:
IONIZING RADIATION (電離放射線)
Video Display Terminals (VDT): 生殖関係の副作用なし
HYPERTHERMIA, PYREXIA (高体温 温熱療法, 発熱)
ORGANIC MERCURY- METHYL MERCURY (有機水銀- メチル水銀)
ELEMENTAL MERCURY (VAPOR) (水銀元素 蒸気)
LEAD (鉛)
ORGANIC SOLVENTS INCLUDING TOLUENE (トルエンなどの有機溶剤)
ANESTHETIC GASES (麻酔ガス)
SMOKING (喫煙)
2. INFECTIOUS AGENTS:
RUBEOLA (MEASLES) (はしか 麻疹)
RUBELLA (GERMAN MEASLES) (風疹)
CYTOMEGALOVIRUS (CMV) (サイトメガロウイルス)
PARVO VIRUS B19 INFECTION (伝染性紅斑 りんご病)
TOXOPLASMOSIS (トキソプラズマ症)
VARICELLA (CHICKENPOX) (水痘)
GENITAL HERPES (性器ペルペス)
HIV (ヒト免疫不全ウイルス エイズウイルス)
SYPHILIS (梅毒)
HEPATITIS B (B型肝炎)
LISTERIOSIS (リステリア症)
3. MATERNAL DISEASES:
DIABETES (糖尿病)
CARDIAC DISEASE (心疾患)
EPILEPSY (てんかん)
PRE-ECLAMPSIA (子癇前症)
CHRONIC RENAL DISEASES (慢性腎疾患)
THYROID DISEASES (甲状腺疾患)
PHENYLKETONURIA (妊婦のフェニルケトン尿症)
SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSIS (SLE) (全身性エリテマトーデス)
参考文献・医学書:
D K Edmonds. Deuhurst’s Text Book of Obstetrics and Gynaecology for Postgraduates. 6th ed. Blackwell Science Ltd,1999.
S G Gabbe, J R Niebyl and J L Simpson. Obstetrics: Normal and Problem Pregnancies, 3rd ed. Churchill Livingstone, 1996.
L Impey. Obstetrics and Gynaecology, Blackwell Science, 1999.
Cunningham MacDonald, Gant leveno Gilstrap, Williams Obstetrics, 19th ed. Prentice-Hall International Inc.
J Studd. Progress in Obstetrics and Gynaecology, volume 14, Churchill Livingstone, 2000.
==
以上. Drugs in Pregnancy : SafeFetus.com より項目のみ引用
http://www.safefetus.com/drug.htm
米国FDA、豪州TGA 以外の「妊婦とお薬」を評価する政府機関について
厚労省(日本国)は、ようやく2005年度中に「妊婦とクスリ情報センター」(仮称)を新設するそうです。
アサヒ・コム asahi.com のニュースをご覧下さい(ニュースページへのリンク申請済)。
http://www.asahi.com/national/update/0818/004.html